定山渓自然の村 初めてお泊まりキャンプ【夫メモ】

りんまま

2018年06月28日 11:55

お待たせしました。
ようやく夫メモをアップしちゃいます。
なんと、A4の便せんにびっしり4枚。翌々日にはもう1枚ふえていました。
毎日思うことがあるそうで、その都度メモをとることにしているらしい。

それは仕事だけにしてくれ・・・

と、思いつつ(勝手に清書してアップしているので強く言いません)がんばりました(笑)。



以下ほぼ原文ママと彼の思い出写真

*********************************************************************
【1、2枚目】

初キャンプ







父と母も初キャンプ!
もちろん息子たちも初キャンプ。

慣れない所で2人ともとまどい、
大変だったと思う。
太朗2号はよく転び、太朗1号は手伝わない。
そんな1日目。

キャンプファイヤーや焚き火をしたのは、楽しめたが
夜はマットがせまく、固く、(←硬く)、太朗2号が泣くので、
寝れない・・・
それでも雰囲気を楽しめ、楽しかった。






2日目、4人とも寝坊。6:30起床 晴れ、暑い!
まずは虫を見に。


森は収穫なし・・・が、お母さんの靴にセミが!!!


部屋の中には蛾が!! 知らない虫が!

たいした収穫もなく朝ごはん・・・撤収準備をし、

9:00~森の探検へ“ほいほい”と!
軍手と手ぬぐいでパワーアップした太朗!号は先頭へ行き
目立ちたがる。





たくましく たのもしく 成長した息子でした。
虫も沼も害虫も森の中も火も ものともせず
ふざけて怒られる長男!!
でも夜の暗さは怖い。まだまだ子供の長男でした。

どちらかと言えば、楽しかったが 大変なデビュー
だったかなと思います。


父母もなれてないので息子も同じ理解はして我慢する。



【3枚目】

・焼肉はしない(めんどい)
・調理は無理しない  カレー最高!



・インスタントで充分
・食器、カトラリー、もっと必要
・鍋も少し増やす
・調理道具も
・シングルバーナーあるとよい
・服と靴は要再考
  (↑なんで半そで半ズボンで行ったの?母より)
・トラベル用品をコンパクトに!
  (いつも大きいので疑問に思っていました。母より)
・保冷剤を強力に!!
・ゾンビ歩きのしやすい芝の上が望ましい
・打ち合わせ不足(氷忘れた)

・整理整頓
 (箱は透明に、物は住所をつけまとめる)
 (遊ぶ時間を長くとれるよう)
 (重要度で色分けも)
・アンパンマン号は持っていかない (太朗2号ショック)
・図鑑を忘れず
食器や洗剤、トラベルグッズはキャンプ用に別途用意し
家から持ち出したり持ち帰らない
・場数を踏んで 時短!! 重要
・夜の焚き火は虫採りによい
(クワガタ、捕獲)
・みんなでやるキャンプファイヤー楽しい(歌がななめ上の歌だった)
・次はお母さんももっと楽できるように!!
 (太朗1号、がんばる)
・森の探検は楽しかった(最高)



・キャンプファイヤーも楽しかった
・飯ごうも楽しかった

・やっぱり問題は
 ↓
こどもが小さいうちはよくばらず
手抜き、適当、時短
・温泉はよかった


【4枚目】

・寝床はかなり改善
・テントの購入は先送り
(疲れるだけ)
・父母が怒らないで遊べるキャンプ
・LEDランタン、600ルーメン?では暗い

・4人とも行動力は抜群
 あとは経験!! 要領よく、時短して遊びたい

感想はと聞かれれば

「 大 変 だ っ た 」


 









撤収中に愛車を発見。
ゾンビのようによじ登ろうとする2号。







あなたにおススメの記事
関連記事