滝里湖オートキャンプ場でオクタゴン初出動 なのに写真が無かった

りんまま

2020年07月15日 11:40

タイトルのとおり・・・
3ファミリーでキャンプ場へ行ったのに
私を含め、
誰もテントはおろか、キャンプ自体の写真を撮っていないという大失態。
ブロガーやめた方がいいのかなil||li_| ̄|○il||li



ということで、今回は2年前にコテージを利用した
滝里湖オートキャンプ場へ。
2018/09/27




高っかい電源付き、プライベートシンク付きサイトを利用しましたよ。
利用人数、グループを制限されていたので、とってもソーシャルディスタンスな場内でした。
一緒に行った友人ファミリーのサイトも1区画空きました。
ウチだけじゃなくて、場内全てひとつずつ間引いての配置でしたし、
市中でみかける感染症対策はきっちりとられていました。


で、


キャンプの写真はほぼ撮り忘れていて


サイト内で撮ったマトモなキャンプの画像は・・・





憧れのビア缶チキン!

師匠のレポどおりどこからどう見てもシュール。
見た目の破壊力もなかなか。
子供たちはドン引きでしたが(笑)

唯一サイトが写っている写真





写真は無いけどキャンプ備忘録はじまりはじまり~

8時20分 出発 前日のうちに積み込みを半分終わらせてくれた
10時30分 到着 チェックインまで時間があるので遊ぶ



13時 チェックイン ソーシャルディスタンスな受付(写真ナシ)

すぐに妹&姪が到着、テント準備。
も、SUPで頑張りすぎた夫氏、3,4日前から痛めていた足が悪化。
屈めず、ひーひーいいながらの設営をしていました。
私は手を痛めていてチカラを入れる作業は使い物にならないし、
夫は足がやばいし、で妹が大活躍。ありがとう、妹!
(私は服を忘れる、という失態をするも、これも妹が持ってきて貸してくれた、ありがとう!)

友人ファミリー(夫妻&年中児&4ヶ月乳児)も到着。
ステキギアが目白押しな友人ファミリー、さっすが・・・!(でも写真なし)
そして乳児大丈夫か?と心配でしたが、蚊帳でベビーカー覆ったり、
最近発売された液体ミルクを駆使したり、おんぶ紐に頼ったりで、なんとか過ごせてた様子。


設営後はブーブー言い、邪魔しまくる子供たちを引き連れて
再び水遊び。夫氏が。


ひとりで子供3人のお世話。


夫氏へろへろのため
一度、引き上げるも場所を変え、保護者を友人にバトンタッチし
砂遊び&再入水



写真有るじゃん?って?
はい、これらの写真はいっぱいあるんですよ。
ババァどもは入水したくないし、見てるだけで暇だったので撮りまくっていた( ・ิω・ิ)



18時頃ようやく夕食
ダッチで焼いも(友人) おやつ?
豚汁
ごはん
ビア缶チキン
摘果メロンの漬物(妹)
実家野菜のサラダ(妹)
牛タン(妹)
高そうな牛肉、豚肉焼肉(友人)
焼き鳥(友人)
殻付かき(友人)
他にもなにかあったみたいだけど、私はわかんないし誰も写真は撮っていない(笑)。

とにかく、水遊びやら花火やらカードゲームやらにこどもたちは忙しく、
そのペースにあわせて大人が動かなければならないものだから、
大人が多いのになんか大変でした(笑)
あ、そうそう、いきなり「トイレで用を足す」ことに目覚めちゃったうちの2号も
30分~1時間おきにトイレだったのでこれもしんどかった。

20時
妹&姪は後ろ髪ひかれつつも、翌日予定があるため車で20分ほどの富良野へ帰宅。
21時過ぎ
負傷中の夫氏は子供たちの就寝に合わせて早々に撃沈。

寝かしつけミッションが終わった私は友人夫妻とひさびさに大人のおしゃべり。
子供が邪魔しないおしゃべりはすっごい久しぶり!
何年ぶり? とても楽しかった!


やりたいこと満載だったし
全部やったので疲れた~!


ひとまず、1日目備忘録おわり。


あなたにおススメの記事
関連記事