水辺の里財田キャンプ場【お盆休みキャンプ】2020.8.13-14

りんまま

2020年09月11日 18:54

思い出をしっかり残したくてブログをはじめたのに・・・
写真も全然ないし、ブログも書けない。
今年はほんと、暇ないなー なぜ?

8月13-14日に夫のお盆休みに合わせて有給休暇とりまして・・・確実にSUPキャンプしたいってことで
予約のできる湖畔キャンプ場・・・そう!ここしかない!
洞爺湖 水辺の里財田キャンプ場へ行ってきました。
ソーシャルディスタンスなオートサイトやオープンサイトなどの区画はすぐに埋ってしまったのですが、
フリーサイトは人数、組数制限ある中、ギリで予約できたんですよ~





ということで、以下思い出メモ

本当は2泊3日の予定でしたが、天気予報をみると2日目昼ヨリ雨・・・初心者の我が家には厳しそうなので1泊に変更。
SUPや水・お砂遊びセット等大物を積まなければならなかったので、いろいろとギアは厳選。
便利でお気に入りだった嫁入りキッチンも置いて、遊び道具を優先に。
それでも1泊なのにギッチギチ。
ベビーシートを外してキッズシートに積み替えたら後部座席に余裕もでき、なんとか積載できた!
相変わらず写真なし


いつもより1時間遅く出発。定山渓で渋滞に遭遇でチェックイン時間ちょうどぐらいに到着。
(おむつ外れてしまった2号のためにトイレ休憩多め)
暇だ、暑い、腹減った、手伝いは嫌だ、虫が嫌だ、とうるさい太朗たちを横目に夫氏はもくもくとひとりでタープ&テント設営。
(奥さまは手伝わない)
なんだかんだと大体1時間。ひとりで頑張りました!

おウチ遊びは太朗たち2人で遊べるようになったけど、お外遊びは2号が1号のレベルについていけず
ふたりで遊べないみたいで時間をもてあまし気味。
要対策。禁断のゲーム機&YT投入か。





やっとこさ、りんまま家サイトができた(作ってもらった)ので待ちに待ったお水遊び。




砂もあるので2号満足。
ミニオンズを感じるパヤ毛とメガネ。



魚を捕まえるお兄さんがいたので、1号も倣って魚に夢中。
(結局いつもどおり早々にスゴイ寒くなる1号)




ジェットがうるさいし、波が立ってちょっとアレでしたが景色も天気もよくてマッタリ!

太朗1号&2号はキャンプ=水遊びだそうです(笑)



おやつタイムはスナック菓子とか。
アクティビティに水遊びするときはおやつに手間隙かけるのやめました。面倒( ・ิω・ิ)
夕食も気合いれない。手間かけない。(子供たちはちっとも喜ばないため)。
太朗たちはご飯+豚汁+ソーセージ+枝豆でよい。好物なんだって。
ゴミ回収してくれるので紙皿&割り箸利用。
できるだけ洗い物はしない。
とにかく子供たちと遊ぶ時間つくるのが優先!


周りをぐるっとみると、ここのキャンプ場は今はグルキャン禁止なのに、グルキャンしてるなーと思いつつ・・・




いろんなテントやキャンプスタイルあるな、と眺めたり。
この日はセダンキャンパーは皆無。みんな大きな車で凝ったギアやテントをガン見。
ライジングサンのスタッフTシャツ着てるおっさんを見かけて、今年は中止だからなー初めてお盆休みに来れたかんじなのかな~とか思ってみたり。
ウチ以上に水遊びが本気なファミリーいるな、とか謎にライバル視したり。



太朗2号は設営&本気の水遊びで疲れたお父さんにムチ打ってボール遊び。頑張れ夫。
最近、ドッチボールにはまってるんですよね、彼。

2号は兄父に混じれなくてお母さんに甘える。

メロントラップ作ったり(すみません、忘れて放置して帰宅してしまいました・・・)
花火したり、夜の探索してカエル捕まえたりして
太朗2号は疲れておやすみなさい。

太朗1号は元気だったので、焚き火囲んで彼の念願だったUNOをやったり、
湖畔に星空観察に行って生まれて初めての流れ星を見たり、久々に父母を独り占めの時間。




翌日はゆっくり起床。(私が)
夫氏はひとりで朝焼け見に行ったらしい。




朝食は夫氏が作ってくれた、「解凍チャーハン」。
(冷食のチャーハンをフライパンでチャっとしたやつ)
当然、朝食も手間かけないことにしました(笑)
子供たち「やったー!好物!」と、大喜び。( ・ิω・ิ) そうなの?


もう一度、水遊び(朝ッぷ)してから帰りますよ。
次の日も休みなので心の余裕がある。


ジェットの波も爆音もないのでとても美しい湖面。
また観たいなぁ。
洞爺の違うキャンプ場もいってみたいなぁ。


空模様が怪しかったので、急いで撤収。
やっぱり最後、タープが間に合わなくて濡れる。
テトリスがうまくいかなくて積載キツかった。
メロントラップを片付けるの忘れた。(すみません)
キモチよくシメられなかったけれど・・・総じてとっても楽しかった!


そうそう、めずらしく温泉にも寄った。キャンパーご用達なんかな。
それっぽい家族がいっぱい。



そんなお盆キャンプでした。





帰宅後、なんだかんだで、ちょっとだけ我が家のキャンプスタイルが見えたかな、ってハナシになりました^^



夫氏、メモしてたなーーー
早く見ないと(;´Д`A ```


おい、もうひと月だぞ↑


あなたにおススメの記事
関連記事